文化財に関する手続きについて
町内には史跡・名勝・天然記念物などの数多くの文化財があります。
このような文化財の範囲内及び隣接地で開発行為を行う場合は、文化財保護法に基づいた協議、届出、許可申請などの手続きが必要となります。
手続きの有無について下記の担当窓口で確認の上、適切に手続きを行うようお願いいたします。
埋蔵文化財に関する手続き
国史跡大木囲貝塚及び町内の埋蔵文化財の範囲内または隣接地で、開発行為(建物建築、道路工事、土地造成、土砂採取等)をしようとする場合は、文化財保護法に基づいて協議・届出等の手続きが必要となります。
計画地が埋蔵文化財の範囲内または隣接地であるかの確認は、下記までお問い合わせください。
七ヶ浜町歴史資料館(七ヶ浜町教育委員会 生涯学習課 文化財係)
問い合わせ・申請等受付時間:9~16時
休館日:月曜日(祝・休日の場合は開館し、翌日休館)
郵便番号 985-0824 宮城県宮城郡七ヶ浜町境山2丁目1-12
電話・FAX:022-365-5567
メールアドレス:rekishi (@) shichigahama.com
※迷惑メール防止のため、(@)の部分を@に直して送信してください。
問い合わせの際は下記の「照会申請書兼回答書」に必要事項を記入し、位置図などの資料とともにFAXまたはメールでお送りください。
電話での照会は受け付けておりません。
-
※令和5年5月27日に申請書兼回答書の様式を更新しました。照会の際は上記の最新版をご利用ください。
町内の埋蔵文化財(遺跡等)の所在地及び国指定文化財の範囲等は、宮城県教育庁文化財課のウェブサイトで確認・印刷等ができます。
遺跡地図はこちら→ 宮城県遺跡地図情報 (宮城県教育庁文化財課ウェブサイト)
※遺跡地図の操作方法は「宮城県遺跡地図情報」のページ内の操作マニュアルをご確認ください。
発掘通知・発掘届・協議書様式
文化財保護法に基づく発掘届・通知、協議書の様式は、宮城県教育庁文化財課のウェブサイトからダウンロードできます。
※令和4年8月2日より様式が改訂されていますので、最新の様式をダウンロードしてください。
協議書、埋蔵文化財発掘届・通知の様式はこちら→ 様式等ダウンロードページ (宮城県教育庁文化財課ウェブサイト)
※発掘届と発掘通知の様式は一つのデータにまとめられておりますので、適宜必要な部分を確認の上、ご利用ください。
特別名勝松島に関する手続き
松島は、大正12(1923)年に「名勝」、昭和27(1952)年に「特別名勝」の指定を受けた、塩竈市、松島町、七ヶ浜町、利府町、東松島市の二市三町にまたがる文化財です。
七ヶ浜町の沿岸部は特別名勝松島の指定地域となっており、この指定地内において開発行為等を行う場合、文化財保護法第125条第1項または第168条第2項の規定に基づき、「現状変更許可(同意)申請」の手続きが必要となります。
これは特別名勝松島の景観を維持していくことを目的に、宮城県教育委員会が作成する『特別名勝松島保存管理計画』に基づいて指定地域内に5つの保護地区を設定し、保護地区内で開発行為など現状を変更しようとする場合は、文化庁や宮城県教育委員会の許可(同意)を得なければならないというものです。
●特別名勝松島に関する手続きの詳細については、「特別名勝松島現状変更申請の手続きについて」をご確認ください。
申請対象となる現状変更の事例
建築物
住宅、事務所、店舗、作業場、倉庫等の新築、建替え、増築、改修等 ※建築物の再塗装、外壁・屋根材等の部分的な取り換えなども含む
工作物
看板、電柱、電信柱、フェンス、門柱・門扉の新設、建替え等
工事
防波堤・防潮堤工事、離岸堤工事、道路工事、急傾斜地崩落防止工事、公園整備、土地造成工事等の土木工事全般
その他
仮設現場事務所・トイレ、イベント用ステージ等の一定期間仮設で設置するもの、防潮林・防災林整備等
町内の主な対象地域(字名)
湊浜
砂場、弁天、新左衛門
松ヶ浜
長根、神明前、浜屋敷、洞坂
菖蒲田浜
長砂、牛ノ鼻木、宅地
花渕浜
長須賀、金色、浜沼、表浜一、表浜二、戸谷場、山ノ神、保ヶ崎、誰道、社敷場、堤谷、向山、寺坂、古舘、舘下、鹿野、観音堂、藤ヶ沢、上ノ山
吉田浜
浜屋敷、上ノ台、寺山、宮前、居久保、大豆沢、二月田、東君ヶ岡、西君ヶ岡、前塚、沢尻、台、神明、向田、後藤地
代ヶ崎浜
前島、向田、戸畑、影田、立花、峰、沢ノ上、一本松、八ヶ森、西
この他にも対象となる地域がありますので、歴史資料館までお問い合わせください。
開発行為の内容・規模によって異なりますが、申請から許可まで1ヵ月から2ヶ月を要します。
大規模工事やこれまで申請・許可事例のない内容の工事等については事前協議必要とするため、申請期間に加えて協議期間も必要となります。余裕のある設計期間や工事着手時期の設定を行ってください。
この件に関する問合せ
七ヶ浜町歴史資料館(電話022-365-5567) 月曜休館(祝・休日の場合は翌日休館)