ページの先頭です。コンテンツへ進む

七ヶ浜国際村

ジャンルを超えた交流、文化創造の中核拠点。

ホーム > 七ヶ浜国際村 > 世界に羽ばたけ! 七ヶ浜の子どもたち! 七ヶ浜町グローバル人材育成プログラム

世界に羽ばたけ! 七ヶ浜の子どもたち! 七ヶ浜町グローバル人材育成プログラム [更新日:2021年7月1日]

 英語教育を活用した「グローバルな人材」を育成します! 七ヶ浜町では、平成28年度から「七ヶ浜町グローバル人材育成プログラム」を展開しています。このプログラムの目的は「グローバルな人材」を育成することです。
「グローバルな人材」とは、単に英語が話せるだけではなく、異国の文化を尊重しながら、自分の国の伝統文化を踏まえて、自分の意見と主張ができる人のことです。英語というツールを利用し、子どもたちにコミュニケーション能力や人間関係づくりも身につけてもらおうという取り組みです。 七ヶ浜町では、主に下記の事業に取り組み、英語を利用した人材育成に力を入れています。

各年代ごとのテーマ・趣旨

乳幼児~未就学児

英語耳を育てよう

生まれたときには英語の音を聞きとることができる耳をもっていても、日本語の低音しか聞いていないと、英語の高音域が聞き取れなくなると言われています。 言語の音域を聞きとる能力は3歳までに獲得されると言われています。貴重なこの時期に英語耳を育てましょう。

幼・保育園児~小学生

生活の中で英語に触れよう

日常生活の中で遊びながら英語に触れ、英語に興味を持つきっかけづくりを進め、英語への恐怖感や嫌悪感を持たない子どもを育てます。 多感なこの時期に、外国人が身近にいる生活を体験することにより、豊かな感性と未知の世界への好奇心を育てます。

中学生

英語で伝えよう

外国人との会話や意志疎通を円滑にするための英語力と、日本や外国の文化を学びます。また、自分たちの町や家族を誇りをもって紹介できる知識を身につけます。

七ヶ浜町の国際交流の歩み

ビーチパーティー

プリマス青少年訪問団

 七ヶ浜町は、明治22年以来、高山国際村(花渕浜高山の外国人避暑地。明治41年に当時の七ヶ浜村に対し、999年の地上権が設定され、現在も続いています。昔から、浜辺に行けば外国人が遊んでおり、地元の方々にとっては、外国人がいるのが当たり前の環境でした。)との交流の歴史があります。 昭和初期には、毎夏、宮城県知事も出席して「国際親善の夕べ」が開催されていました。以降、町と高山の青少年交流会「国際交流の夕べ」、七ヶ浜国際交流協会主催の「ビーチパーティー」と形を変えつつも交流は続いています。 平成2年には、アメリカ合衆国マサチューセッツ州プリマス町と姉妹都市を締結し、以降、相互に隔年で青少年を派遣し、今日も続いています。 平成5年には、芸術創造と地域の国際化の拠点として「七ヶ浜国際村」と姉妹都市プリマス町の伝統的建造物を再現した「プリマスハウス」がオープンしました。 平成6年からは、町に国際交流員(CIR)と外国語英語指導助手(ALT)を配置し、国際村では、インターナショナルイベント(毎年5月)も始まり、国際交流に一層力を入れてきました。

主な取り組み

ティファニー保育所.JPG「English Playtime」

ネイト (2).JPG「七ヶ浜・グローカルPROJECT」ALTによる英語コミュニケーションの授業

「青少年海外研修」プリマス町へ訪問

プリマス.JPG

「青少年海外研修」七ヶ浜の研修生とプリマスの子どもたちがリモートで交流

おはなし会.JPG

「おはなし会」英語の絵本のよみきかせ

Dancing.JPG

「英語でDancing!」

国際交流員とあそぼう.JPG

「国際交流員とあそぼう!」

アメリカンサマーフォールフェスティバル (2).JPGアメリカの文化を紹介するイベント「
アメリカン・サマー・フォール・フェスティバル」を開催

English Playtime(幼稚園等訪問)【国際村】

町内の幼稚園・保育所を月2回ずつ訪問し、幼稚園生活の中で園児と遊んだり、簡単な英会話、ゲームなどを行っています。

七ヶ浜・グローカルPROJECT「英語を通したコミュニケーション力の育成」【教育総務課】

平成29年度から、町内3つの小学校が文部科学省より「教育課程特例校」に指定され、また中学校は「七ヶ浜5ラウンドシステム」の学習方法を採用し、小中の学びの連続を図ります。

英検検定料の全額補助【教育総務課】

公益財団法人日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定受験者の保護者に対し、以下の条件のいずれかに該当する児童生徒がいた場合、英語検定料を年1回全額補助します。

条件① 小学6年生のうち、学校が指定する日に英検5級を受験した児童がいた場合

条件② 中学1~3年生のうち、英検3級以上を受験した生徒がいた場合

青少年海外研修【国際村】

隔年で姉妹都市アメリカ合衆国マサチューセッツ州プリマス町へ小中高生を派遣し、ホームステイをしています。翌年には、プリマス町の小中高生が本町でホームステイしています。

アメリカン・ストーリーズ【生涯学習課】

町の図書センターにはアメリカ大使館から寄贈していただいた、アメリカに関する本や資料を展示・貸出するほか、姉妹都市プリマスについての展示も行っています。

おはなし会【生涯学習課】

毎月1回、生涯学習センター内での「おはなし会」に、国際交流員が訪問し、英語の絵本の読み聞かせを行っています。

育児ゆうゆう広場~えいごであそぼ!~【生涯学習課】

未就園児とその親を対象にした家庭教育講座で、親子でリズムやゲームを通じて楽しく英語に触れる「えいごであそぼ!」の講座を実施しています。

英語でDancing!【国際村】

毎月2回、子育て支援センターにて、国際交流員と一緒に英語の歌でダンスをして遊びます。英語に身近に触れることで子ども達の英語耳を育てます。

国際交流員とあそぼう!【国際村】

毎月1回、子育て支援センターにて、国際交流員とアメリカのイベントを体験したり、英語を使ったゲームやダンスをしたり、異文化に触れる体験を行っています。

そっつこっつ参上CIR【国際村】

国際交流員が留守家庭児童保育館や町内の各種イベントへ参加し、突然英語で話しかけます。

※各事業及びその内容については、随時検証し新たな事業に取り組むなど、柔軟に対応していきます。

七ヶ浜・グローカルPROJECT

1.学力向上

基礎的な知識や技術を習得しながら、社会を生き抜くための「考える力」の学力を育成します。

2.不登校改善

再登校を目標に、学校と学習支援センターが学習と基本的生活習慣を中心に指導していく、同センターが中心となり、保護者間のネットワークを作ります。

3.英語を通したコミュニケーション力の向上

七ヶ浜町グローバル人材育成プログラムの一環として、子どもたちの英語教育に取り組んでいきます。

英語コミュニケーション科(外部リンク)

4.地域学習の充実

主に総合的な学習の時間を利用し、七ヶ浜の良さや特色、課題について学習を深め、郷土愛を育成します。

5.地域に開かれた学校

小学校区ごとの地区民合同運動会を立ち上げ、教育活動を通して活力ある地域社会を創り、地域の文化力を培う開かれた学校を創ります。

この件に関する問合せ

七ヶ浜国際村(電話:022-357-5931)
電子メール:kokusai@shichigahama.com

教育総務課(電話:022-357-7440)

生涯学習課(電話:022-357-3302)