ページの先頭です。コンテンツへ進む
ホーム > くらし・行政インフォメーション > 10月は食品ロス削減月間です
# ごみ

10月は食品ロス削減月間です [掲載日:2025年10月1日]

10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」です。
私たちの日常生活では、売れ残りや食べ残し等によって大量の食品ロスが発生しており、その解決が大きな課題の1つとなっています。

食品ロスの半分は家庭から

令和元年度に県内で1年間に発生した食品ロスは8.8万トンで、この量を県民1人当たりに換算すると1日106グラム(茶わん1膳弱のご飯に相当する量)の食品を毎日、食べずに捨てていることになります。

食品ロス8.8万トンのうち、家庭からの排出は4.5万トン、外食産業や小売業などの事業者からの排出は4.3万トンと、家庭と事業者がそれぞれ約半分を占めています(令和元年度宮城県推計)。

次の3点を心がけ、食品ロスの削減にご協力をお願いします。

買いすぎない

賞味・消費期限切れによって廃棄しないように食べられる量を購入しましょう。

使い切る

野菜の皮などを過剰除去せず、食べられる部分は可能な限り食べましょう。

食べ切る

出されたものは、なるべく残さず食べるようにしましょう。

この件に関する問合せ

町民生活課 環境生活係(電話:022-357-7455)