ページの先頭です。コンテンツへ進む
ホーム > くらし・行政インフォメーション > 『身近な災害を考えるシンポジウム』の開催について
# 防災

『身近な災害を考えるシンポジウム』の開催について [掲載日:2025年8月29日]

 令和7年9月23日(火・祝日)七ヶ浜国際村ホールにおいて、『身近な災害を考えるシンポジウム』を開催いたします。
 東北大学 災害科学国際研究所 准教授の佐藤翔輔氏、京都大学 防災研究所 水資源環境研究センター 特定准教授の峠嘉哉氏、仙台管区気象台
気象防災情報調整官の村上誠一氏を迎え、近年身近となってきた災害についての講演やトークセッションを行います。
 「林野火災や大雨災害について学びながら、身近な災害を考える機会としてみませんか?

プログラム

●日時 令和7年9月23日(火・祝日) 10:00~12:00(開場 9:30)
●場所 七ヶ浜国際村 ホール
●内容
 ①大雨災害から身を守る
  村上 誠一氏(仙台管区気象台気象防災部・気象防災情報調整官)
 ②日本国内の林野火災の発生傾向と2025年の大規模火災
  峠 嘉哉氏(京都大学 防災研究所 水資源環境研究センター・特定准教授)
 ③トークセッション
  佐藤 翔輔氏(東北大学 災害科学国際研究所・准教授)*コーディネーター 
  峠 嘉哉氏(京都大学 防災研究所 水資源環境研究センター・特定准教授) 
  村上 誠一氏(仙台管区気象台気象防災部・気象防災情報調整官)
  伊藤 秀昭氏(七ヶ浜消防署長)
  氏家 進氏(七ヶ浜町消防団長)

  

身近な災害を考えるシンポジウムチラシ.pdf

申込方法ほか

 シンポジウムに参加をご希望の方は、下記までご連絡ください。
 ●申込先 七ヶ浜町防災対策室 TEL 022-357-7437

この件に関する問合せ

防災対策室 TEL022-357-7437