ページの先頭です。コンテンツへ進む

七ヶ浜ライフカレンダー

七ヶ浜町の「今」が分かる

ホーム > 七ヶ浜ライフカレンダー[2026年3月]

2026年3月

31 (日曜日)

  • 旧1月13日 先勝
  • 笠岩霊堂祭(ところ:笠岩霊堂 要害・東宮浜地区)
  • 全国春の火災予防運動(~7日)
  • 女性の健康週間(~8日)

32 (月曜日)

  • 旧1月14日 友引
  • 七ヶ浜町議会定例会3月会議(予定)

33 (火曜日)

  • 旧1月15日 先負

34 (水曜日)

  • 旧1月16日 仏滅
  • 6年生を送る会(汐見小)

35 (木曜日)

  • 旧1月17日 大安

36 (金曜日)

  • 旧1月18日 赤口

37 (土曜日)

  • 旧1月19日 先勝
  • 中学校卒業式

38 (日曜日)

  • 旧1月20日 友引

39 (月曜日)

  • 旧1月21日 先負
  • 中学校振替休業日

310 (火曜日)

  • 旧1月22日 仏滅
  • 行政相談・人権相談・生活相談(とき:10時~15時 ところ:水道庁舎)

311 (水曜日)

  • 旧1月23日 大安
  • みやぎ鎮魂の日
  • 東日本大震災追悼式(ところ:七ヶ浜国際村)

312 (木曜日)

  • 旧1月24日 赤口

313 (金曜日)

  • 旧1月25日 先勝
  • すこやか健康相談(マタニティ ~ キッズ) (受付:10時~11時30分)

314 (土曜日)

  • 旧1月26日 友引
  • 遠山保育所卒園式
  • 卒園式(汐見台こども園・遠山こども園・和光幼稚園・アイグラン保育園汐見台)

315 (日曜日)

  • 旧1月27日 先負
  • 汐見台地区クリーン大作戦(ところ:汐見台地区全域)
  • 卒園式(第二柏幼稚園)
  • 家庭の日(青少年健全育成七ヶ浜町民会議)

316 (月曜日)

  • 旧1月28日 仏滅
  • 乳児健康診査(令和7年10月11日~12月7日 出生児)

317 (火曜日)

  • 旧1月29日 大安

318 (水曜日)

  • 旧1月30日 赤口
  • 2歳6か月児歯科健診 (令和5年7月14日~8月27日 出生児)
  • 小学校卒業式

319 (木曜日)

  • 旧2月1日 友引
  • 修了式(和光幼稚園)

320 (金曜日)

  • 春分の日
  • 旧2月2日 先負

321 (土曜日)

  • 旧2月3日 仏滅

322 (日曜日)

  • 旧2月4日 大安
  • 飲酒運転根絶運動の日

323 (月曜日)

  • 旧2月5日 赤口

324 (火曜日)

  • 旧2月6日 先勝
  • 修了式(第二柏幼稚園)
  • 小中学校修了式

325 (水曜日)

  • 旧2月7日 友引
  • 小中学校学年末休業日(~31日)
  • 新入生一日入学(七ヶ浜中・向洋中)

326 (木曜日)

  • 旧2月8日 先負

327 (金曜日)

  • 旧2月9日 仏滅

328 (土曜日)

  • 旧2月10日 大安

329 (日曜日)

  • 旧2月11日 赤口
  • 要害戸主会総会(ところ:要害・御林地区避難所)
  • 花渕浜区総会(ところ:花渕浜地区避難所)
  • 松ヶ浜地区定期総会(ところ:松ヶ浜地区避難所)
  • 七の市(とき:8時~12時 ところ:花渕浜多目的広場)
  • 東宮浜地区総会(ところ:東宮浜地区交流センター)
  • 吉田浜地区定期総会(ところ:吉田浜公民分館)

330 (月曜日)

  • 旧2月12日 先勝

331 (火曜日)

  • 旧2月13日 友引
令和8年度(7年分)町県民税の申告[3月の日程]
この申告により、町県民税や国民健康保険税の課税、各種証明書等の資料となりますので日程のとおり申告してください。
なお、消費税、譲渡所得(株式等、土地や建物の売却)、配当所得の申告は、役場の申告会場では受付できませんので、税務署の確定申告書作成会場で行ってください。
詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。
  • 受付時間:9時~11時30分/13時30分~16時
  • 受付場所:役場水道庁舎2階会議室(予定)
    (受付場所、受付時間は変更になる場合があります。「広報しちがはま」または「七ヶ浜ウェブサイト」で確認してください。)

2月27日(金)・3月2日(月)
境山
3月3日(火)・4日(水)
遠山
3月5日(木)・6日(金)・9日(月)
汐見台
3月10日(火)・11日(水)
汐見台南・亦楽
3月12日(木)・13日(金)・16日(月)
予備日(該当日に申告できなかった方)
お問い合わせは、税務課住民税係まで
3月は『自殺対策強化月間』です
自殺を予防するための3つのポイント≪気づき≫≪つなぎ≫≪見守り≫を心がけ、大切な人の心の健康を守りましょう。
お問い合わせは、健康福祉課まで
住所変更には届出期間があります
●転出届・転居届・転入届
町外に転出予定日の前または、新住所に住み始めてから14日以内での届出が必要です。
お問い合わせは、町民生活課戸籍住民係まで
3月の納税
国民健康保険税[9期]
介護保険料[9期]
後期高齢者医療保険料[9期]
納期限 3月30日