ホーム >
七ヶ浜ライフカレンダー[2020年3月]
- 全国春の火災予防運動(〜7日)
- 要害地区笠岩堂祭礼
- BCG予防接種(対象:2019年8月24日〜10月6日出生児|受付時間:14時〜14時15分|ところ:母子健康センター)
- 母子健康手帳交付日(受付時間:9時30分〜10時30分|ところ:母子健康センター)
- 行政相談・人権相談・生活相談(時間:10時〜15時|ところ:水道庁舎)
- 1歳児健康相談(対象:平成31年1月1日〜2月28日出生児|受付時間:9時15分〜9時30分|ところ:母子健康センター)
- 乳児健康診査(対象:2019年10月10日〜12月12日出生児|受付時間:12時15分〜12時30分|ところ:母子健康センター)
- 卒園式(和光幼稚園・遠山幼稚園遠山保育園・汐見台幼稚園汐見台保育園)
- 家庭の日(青少年健全育成七ヶ浜町民会議)
- 菖蒲田浜地区総会(ところ:菖蒲田浜地区避難所)
- 汐見台地区クリーン大作戦(ところ:汐見台地区全域)
- 第3学期修了式(和光幼稚園)
- 3歳児健康診査(対象:平成28年8月16日〜10月18日出生児|受付時間:12時15分〜12時30分|ところ:母子健康センター)
- 松ヶ浜地区定期総会(ところ:松ヶ浜地区避難所)
- 飲酒運転根絶運動の日
- 小中学校修了式
- 第3学期修了式(第二柏幼稚園)
- 母子健康手帳交付日(受付時間:9時30分〜10時30分|ところ:母子健康センター)
- すこやか健康相談(マタニティ〜キッズ)(受付時間:10時30分〜11時30分|ところ:母子健康センター)
- 小中学校学年末休業日(〜31日)
- 中学校新入生一日入学
- 花渕浜地区総会(ところ:花渕浜地区避難所)
- 要害地区総会(ところ:要害・御林地区避難所)
- 吉田浜地区定期総会(ところ:吉田浜公民分館)
- 七の市
- 各種検診を受診するには事前申込が必要です
- 町が実施する各種がん検診等の住民検診を受診する場合は、事前の申込が必要となります。転入等で申込ができなかった方や、内容の変更・確認等は健康増進課までお問い合わせください。
お問い合わせは、健康増進課 保健指導係まで
- 自殺対策強化月間
- 3月は『自殺対策強化月間』です。『自殺を予防するための3つのポイント』で大切な人の心の健康を守りましょう。
『自殺予防のための行動〜3つのポイント』
《気づき》 周りの人の悩みに気づき、耳を傾ける
《つなぎ》 早めに専門家に相談するよう促す
《見守り》 温かく寄り添いながら、じっくりと見守る。
お問い合わせは、健康増進課 保健指導係まで
- 各地区運動教室(介護予防教室)
-
お問い合わせは、健康増進課まで
- BCG予防接種を受けましょう
- 今月は生後5か月〜 8か月のお子さんを対象に、BCGワクチンの予防接種があります。大切なお子さんを結核から守る為に、忘れずに接種しましょう。詳しくは、健康増進課までお問い合わせ下さい。
- とき:3月6日(金)
- 受付時間:午後2時〜2時15分
- ところ:母子健康センター
お問い合わせは、健康増進課 保健指導係まで
- 2019年度各税(料)の納め忘れはありませんか?
- 納付書を再確認し、早めに納付してください。納期後、一定期間を経ても未納ですと、本税に加え督促手数料と延滞金も納付していただくことになります。
お問い合わせは、町税等徴収特別対策室まで
- 2020年度(2019年分)町県民税の申告
- この申告により、町県民税や国民健康保険税の課税、各種証明書等の資料となりますので右記日程のとおり申告してください。
なお、消費税、譲渡所得(株式等、土地や建物の売却)、配当所得の申告は、役場の申告会場では受付できませんので、税務署の確定申告書作成会場で行ってください。詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。
- 受付時間:午前9:00〜11:30/午後1:30〜4:00
- 受付場所:役場水道庁舎2階会議室(受付場所、受付時間は変更になる場合があります。広報またはホームページで確認してください)
3月の町県民税申告日程
3月2日(月)
境山竹
3月3日(火)・4日(水)
遠山地区
3月5日(木)・6日(金)・9日(月)
汐見台地区
3月10日(火)・11日(水)
汐見台南・亦楽地区
3月12日(木)・13日(金)
予備日(該当日に申告できなかった方)
お問い合わせは、税務課 住民税係まで
- 3月の納税
-
町県民税(普通徴収)[随時]
国民健康保険税[9期]
介護保険料[9期]
後期高齢者医療保険料[9期]
納期限 3月27日