ホーム >
七ヶ浜ライフカレンダー[2019年9月]
- 仲道郁代ピアノリサイタル~いつもあなたとショパン~第3回(ところ:七ヶ浜国際村)
- 修学旅行(松ヶ浜小6年 ~6日)
- 中学校郡駅伝大会
- 要害地区趣味の作品展示発表会(~8日|ところ:要害・御林地区避難所)
- 遠山子どもみこし祭り(ところ:弥栄神社)
- 汐見台交流行事(ところ:町内)
- 松ヶ浜地区第2回クリーンキャンペーン(ところ:地区全域)
- 母子健康手帳交付日(受付時間:9時30分~10時30分|ところ:母子健康センター)
- 行政相談・人権相談・生活相談(時間:10時~15時|ところ:水道庁舎)
- 下水道の日
- 1歳児健康相談(対象:平成30年7月1日~8月31日出生児|受付時間:9時15分~9時30分|ところ:母子健康センター)
- 修学旅行(亦楽小6年、汐見小6年 ~13日)
- 乳児健康診査(対象:平成31年4月12日~2019年6月12日出生児|受付時間:12時15分~12時30分|ところ:母子健康センター)
- 中学校芸術鑑賞(ところ:七ヶ浜国際村)
- 3歳児健康診査(対象:平成28年2月18日~4月18日出生児|受付時間:12時15分~12時30分|ところ:母子健康センター)
- 母子健康手帳交付日(受付時間:9時30分~10時30分|ところ:母子健康センター)
- すこやか健康相談(マタニティ~キッズ)(受付時間:10時30分~11時30分|ところ:母子健康センター)
- 大運動会(第二柏幼稚園)
- 中学校郡新人大会(~29日)
- 松島湾三町文化財展(~12月1日|ところ:歴史資料館)
- 代ヶ崎浜地区防災避難訓練(ところ:代ヶ崎浜地区避難所)
- 七の市
- 歯周病検診(9月1日~11月30日)
- 対象は40・50・60・70歳(2020年3月31日の時点)の方です。申込者に受診票を送付します。追加申込みや受診票が届かない等の場合は健康増進課までご連絡ください。
お問い合わせは、健康増進課 保健指導係まで
- 9月10日は下水道の日
- 私たちの暮らしと水の環境をつなぐのが下水道。できることから始めましょう。
- 台所…生ごみや油を流すと下水管をつまらせたり、傷つけたりします。食器の汚れは紙などで拭き取りましょう。
- 洗濯…石けんや洗剤は記載されている使用量を正しく使いましょう。
- トイレ…紙おむつ、衛生用品、水にとけないティッシュペーパーなどは、もやせるゴミとして出しましょう。
お問い合わせは、水道事業所 下水道係まで
- 各地区運動教室(介護予防教室)
-
お問い合わせは、健康増進課まで
- 自殺予防週間
- 9月10日~16日は自殺予防週間です。『自殺を予防するための3つのポイント』で大切な人の心の健康を守りましょう。
『自殺予防のための行動~3つのポイント』
《気づき》 周りの人の悩みに気づき、耳を傾ける
《つなぎ》 早めに専門家に相談するよう促す
《見守り》 温かく寄り添いながら、じっくりと見守る
お問い合わせは、健康増進課 保健指導係まで
- 住所の各種届出には届出期間があります
-
●転出届
町外に住所を異動する場合にする届出で、届出期間は、転出予定日の14日前または、住み始めてから14日以内です。
●転居届
町内で住所を異動する場合にする届出で、届出期間は、住み始めてから14日以内です。
●転入届
町外から住所を異動する場合にする届出で、届出期間は、住み始めてから14日以内です。
お問い合わせは、町民課 戸籍住民係まで
- 託児サポート事業のご案内
- 子育てを地域でお手伝いし、支え合いができるよう「子育ての援助を受けたい方(利用会員)」と「子育てのお手伝いをしたい方(協力会員)」が会員登録し、事務局がお互いの希望を調整しながら、託児サポート協力員さんが子どものお迎えや預かりを有償で支援をします。事前に登録が必要です。詳しくは子育て支援センターまでお問い合わせください
お問い合わせは、子育て支援センターまで
- 9月の納税
-
固定資産(都市計画)税[3期]
国民健康保険税[3期]
介護保険料[3期]
後期高齢者医療保険料[3期]
納期限 9月30日