ホーム >
七ヶ浜ライフカレンダー[2019年5月]
- 七ヶ浜国際村インターナショナルデイズ2019「フィンランド」(~5日まで)
- 町民プール無料開放(小・中学生)
- 湊浜地区春の一斉清掃
- 母子健康手帳交付日(受付時間:9時30分~10時30分|ところ:母子健康センター)
- 1歳児健康相談(対象:平成30年3月1日~4月30日出生児|受付時間:9時15分~9時30分|ところ:母子健康センター)
- 修学旅行(七ヶ浜中3年 ~11日)
- 乳児健康診査(対象:平成30年12月15日~平成31年2月9日出生児|受付時間:12時15分~12時30分|ところ:母子健康センター)
- 授業日(七ヶ浜中1、2年生)
- 代ヶ崎浜地区こいのぼりふれあい広場(ところ:カメイ広場)
- 全国春の交通安全運動期間(~20日)
- 第65回地区対抗野球大会(ところ:野球場、ほか)
- 御林地区「繋がろう御林」(ところ:要害・御林地区避難所)
- 第65回湊浜地区子どもの日区民大会(ところ:湊浜児童公園)
- 母子健康手帳交付日 (受付時間:9時30分~10時30分|ところ:母子健康センター)
- すこやか健康相談(マタニティ~キッズ)(受付時間:10時30分~11時30分|ところ:母子健康センター)
- 行政相談・人権相談・生活相談(時間:10時~15時|ところ:水道庁舎)
- 修学旅行(向洋中3年 ~17日)
- 宿泊体験学習(向洋中2年 ~16日)
- 3歳児健康診査(対象:平成27年10月21日~12月16日出生児|受付時間:12時15分~12時30分|ところ:母子健康センター)
- BCG予防接種(対象:平成30年10月9日~12月16日出生児|受付時間:14時~14時15分|ところ:母子健康センター)
- 交通死亡事故ゼロを目指す日
- 各種健診(検診)(~6月2日|ところ:七ヶ浜町武道館)
- ごみ減量・リサイクル推進週間
- 5月30日から「環境の日」である6月5日までの1週間は「ごみ減量・リサイクル週間」です。
生活する上で必ず発生するごみですが、中には繰り返し使えるものや、リサイクルして再生利用が出来るものもあります。ご家庭でごみの分別や適正処理を見つめなおす1週間にしてみませんか。
●実践しよう! 4R活動
【リデュース】ごみを出さないようにしよう。
【リユース】繰り返し使おう。シャンプーの詰替え等。
【リサイクル】分別して再生利用しよう。
【リフューズ】ごみとなるものを断ろう。レジ袋を断る等。
お問い合わせは、環境生活課まで
- 各地区運動教室(介護予防教室)
-
お問い合わせは、健康増進課まで
- 各種健診(検診)(5月20日~6月2日)
- 健康診査と併せて大腸がん検診(40歳以上の男女)・前立腺がん検診(50歳以上の男性)・結核(肺がん)検診(40歳以上の男女)の申込者に受診票を送付します。追加申込や受診票が届かない場合は健康増進課までご連絡ください。
お問い合わせは、健康増進課 保健指導係まで
- 託児サポート事業のご案内
- 子育てを地域でお手伝いし、支え合いができるよう「子育ての援助を受けたい方(利用会員)」と「子育てのお手伝いをしたい方(協力会員)」が会員登録し、事務局がお互いの希望を調整しながら、託児サポート協力員さんが子どものお迎えや預かりを有償で支援をします。事前に登録が必要です。詳しくは子育て支援センターまでお問い合わせください。
お問い合わせは、子育て支援センターまで
- BCG予防接種を受けましょう
- 今月は生後5か月~8か月のお子さんを対象に、BCGワクチンの予防接種があります。大切なお子さんを結核から守る為に、忘れずに接種しましょう。詳しくは、健康増進課までお問い合わせ下さい。
- とき:5月16日(木)
- 受付時間:午後2時~2時15分
- ところ:母子健康センター
お問い合わせは、健康増進課 保健指導係まで
- 5月の納税
-
固定資産(都市計画)税[1期]
軽自動車税[全期]
納期限 5月31日